イン・ザ・デミグラスソース仕立てのミソスープ

というわけで。
小櫻の冬の創作メニューを食べてきた。
デミグラスソース仕立てのみそらぁめん900円、焦がしチーズ(本メニュー専用トッピング?)100円、煮玉子100円。締めて金1,100円也。
東京では1,000円を超えるラーメンなど珍しくないが、北関東では破格!
チャーシューメンと餃子で1,000円超えなら普通だが、ラーメン+トッピング×2なら700円ぐらいが相場かな。それでも注文してしまうのは、いつもこの店が期待を裏切らないからに他ならない。
麺はいつもの手打ちストレート中太麺。歯応えバッチリ

具はネギ、茹でた(?)キャベツ、メンマ、そしてホロホロの肉片。最初、チャーシューかと思っていたのだが、食べてみると牛スジっぽい。メニューに「牛スジを数日煮込んで作ったデミグラスソース」と書いてあったから、それを流用しているのではないか?チーズと絡まっていい感じ。
そして、問題のスープ。
見た目とっても辛い系に見えるが、これは紛れもなくデミグラスソース+みそ。
味は野菜の風味が強く、香は味噌なんだよなぁ。どんな調合してるんだろ?不思議だ。
さらに、このスープ、とっても不思議なんだけど。
普通の味噌スープはコクがあって濃厚なイメージだけど、このスープはとってもサラサラしてる。かといって味が薄いということはないから、別に水増ししているわけでもない。
サラサラで味噌の香りが漂うデミグラスソース。
麺に絡めるというより、レンゲに麺+スープを一緒に載せて口に運ぶと・・・よろれいひ~

うーん。こんなの初めて食べた。
最早、これをラーメンと言っていいのか?全く別の食べ物なんじゃね?という感じ。
こりゃーいくら言葉を並べても表現できん。興味ある人は自分で食べてみるしかねーっ!
最後の一滴まで、美味しく頂きました。
この後、セックスの予定が入ってなければ、間違いなく半ライスを頼んで丼に投入してたYO!
ああ。
タマには「え?そりゃねーんじゃね?」というような創作メニューもあるが、カロリーなど気にせずとにかく美味くて面白いものを!というこの店の姿勢は大好き

また近いうちに行ってしまいそうだ。

「イン・ザ・スープ」
In The Soup
監督 アレクサンダー・ロックウェル
出演 スティーヴ・ブシェミ シーモア・カッセル
1992年アメリカ映画 B&W 93分
[DVDを購入する]
[月額レンタル][単品レンタル]
エローなお買い物はアジア最大のエローサイト「DMM」で!

- 関連記事
-
- 馴染み (2009/02/04)
- Every Japanese Boy Doesn't Eat His Girl's Curry (2009/01/30)
- イン・ザ・デミグラスソース仕立てのミソスープ (2009/01/27)
- ラーメン・ミーツ・カレー (2009/01/18)
- 大衆店の女の子と高級店クラスのセックスをした時のエクスタシーにも似た (2009/01/14)

[PR]

[PR]

